3月15日に子育て支援会がありました。
「兄弟げんかはどうしたら良いですか?」
という質問がありました。
5人の子どもを子育てしているお母さんが
口を出さず、少し離れて見ると良いのでは
と教えてくれました。
大人はついつい解決を急いでしまいます。
子どもが相手の気持ちを考えられるよう
充分な時間を持ち、子ども同士が上手く
いくよう努力する姿を少し離れて見て
いることは、一番の援助だと思います。
問題を解決する力を育んでいくことで
しょう(*^-^*)
3月子育て支援会は定員となりましので受け付けを終了させて頂きます。
ご了承ください👏
4月の日程も決まり次第、こちらに掲載いたしますのでよろしくお願いいたします。
3月の子育て支援会は3月15日(土)10:00〜12:00の予定です♪
参加ご希望の方はお電話にて受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください。
定員となり次第、受け付けを終了させて頂きます。
2月22日土曜日子育て支援会があり
ました。子どもが癇癪をおこし、泣く
場面でどうしたら良いですか?という
質問が多かったです。
自分にまつわることについて知りたい
という欲求は誰しもが持っています。
1歳でも2歳でも同じです。「今から~
しようね。」「~だからね」と先の予定
や、状況、周りへの配慮などを、その
お子さんに分かり易く伝えてあげる事
が出来ると良いと思います。家族の中
で尊重されていると感じられれば、
癇癪を起こす必要がなくなると思い
ます。子どもであっても、立派な人
であることを大切に、子どもと関わっ
ていきたいですね(*^-^*)
最近の様子
記事のカテゴリー
月別アーカイブ