M E N U C L O S E

お知らせ

子育て支援

12月子育て支援

【お知らせ】【子育て支援】

12月3日土曜日に子育て支援会がありました。

お子さんに言葉を掛けながらお世話をすることの

大切さをお伝えしました。

 

「言葉が分かるのですか?」と驚かれたお母様が

いらっしゃいました。0歳、1歳の子ども達は、まだ、

流暢に話す事は出来ませんが、単語や2語文で話せば

理解はできますし、理解したいと思っています。

また、言葉で伝えられると、自分はとっても尊重

されていると感じ、安心感も芽生える事でしょう。

「~するから待っててね」「~にお出かけしようね」

「このお洋服を着ましょう」等、お子さんの目を

見て、ゆっくり言葉をかけ、同意を得てからお世話を

するようにしてみませんか?

 

12月の子育て支援会

【お知らせ】【子育て支援】

112月の子育て支援会は12月3日土曜日です。

参加希望の方は電話にてお申し込みください

11月の子育て支援会

【お知らせ】【子育て支援】

11月12日土曜日、子育て支援会がありました。

もうすぐ1歳のお誕生を迎えるお子さん、お芋など

たまに詰めてしまう事があるというご相談でした。

自分の口にぴったりの量を知るためには、自分で

手づかみ食べをして食べるのが1番です。ちょっと

多かったな…ちょうどよかったな…と自分で考えていく

うちに詰まらず上手に食べられるようになります!

今日は、そのお子さんに天然酵母の歯固めパンを

提供しました。固めのパンを手でしっかり握って

少しずつ良く噛んで食べる姿がありました。

食べるのも日々成長♪うれしいですね

 

 

10月子育て支援会

【お知らせ】【子育て支援】

10月1日土曜日に10月の子育て支援会がありました。

5組の親子の参加があり、楽しく過ごさせて頂きました。

子育てはそれぞれ違うので、喜びも悩みもそれぞれ…

色々な質問を受けました。

 

5ヶ月のお子さん、指を口に入れたり、自分の髪の毛を

掴んで引っ張ったりすることが気になるというご相談でした。

 

子どもは3か月を過ぎたころから自分に手がある事に気づき、

口に入れたりする姿があります。これは、「手を使ってみたいな」

というお子さんのサインです。

木製のガラガラなど、手で触って口に入れて良い物を準備して

あげて下さい。思う存分手と口で調べる事でしょう。これは

とても大切なお仕事です(*^-^*)

 

 

 

6月子育て支援会

【お知らせ】【子育て支援】

6月の4日土曜日に子育て支援会がありました。

 

参加されたあるお母さまより、

「子どもをきつく叱ってしまいます」と相談

がありました。

 

子どもがして欲しくない行動をとった時に、

「悪い子ね」と言ったり、感情的に怒ったりせず、

「あなたの~な行動はみんなを困らせたのよ」

というように、冷静に行動について話す事をお勧め

しました。その方が子どもさんも分かってくれ

ると思います(*^-^*)