M E N U C L O S E

お知らせ

最近の様子

3月子育て支援会

【お知らせ】【子育て支援】

 3月4日土曜日に子育て支援会がありました。

 

 かまってほしい、一緒に遊んでほしいという

欲求がとても強いというご相談がありました。

 お母さんが家事を始めると、寂しくなって、

お母さんを呼びたくなるのでしょうね・・・

 1歳を過ぎ、両手が自由に使えるようになった

お子さんは立派な協力者です。お料理に使う

玉ねぎの皮を一緒に剥いたり、洗濯物を畳んだり、

花瓶にお花を飾ったり、一緒に家事を楽しんで

みてはいかがでしょうか(*^-^*)

 

3月のお便りです🌺

【お知らせ】

3月のお便りです。

ご覧になりたい箇所をクリックしてご覧ください(^^)

HP掲載用に個人情報を伏せた内容になっております。

原本をお求めの方は職員までお知らせください♪

 

園だより 

 

うみ組だより にじ組おたより そら組だより 2階裏面

 

ほしはな組だより ほしはな組裏面 つき組だより つき組裏面

3月のクッキング教室の案内

【お知らせ】

2023年3月に行うクッキング教室の案内です。

日時:2023年3月4日(土)13:00~15:00

場所:名島保育園2階ホール

費用:500円

料理予定は草餅とハリハリ漬けです。

上新粉と白玉粉で作るお餅と子ども達が大根を干して作って食べているハリハリ漬けです。

今回は松山先生が都合により来ることが出来ないため、私達給食室がクッキングを行いたいと思います。

たくさんのご応募お待ちしております。

3月子育て支援会について🎎

【お知らせ】

3月の子育て支援会は3月4日(土)10時からの予定です♪

 

参加希望の方はお電話にて受け付けいたします。

2月子育て支援会

【お知らせ】【子育て支援】

 2月7日土曜日に2月の子育て支援会がありました。

 1歳のお子さんを持つお母さまから、

「外食の時などに大きな声を出した時、どの様に

対応したら良いですか?」と質問がありました。

 

 保育園でも、絵本を皆で見ている時に大きな声で

お話しする子がいて、その子を「うるさ~い」と

注意する子がいる場面があります。

そのような時には、まず、こちらがとても小さな声で、

「あのね、小さい声で聞こえるからね」とお手本を

示します。「うるさい」と声を掛けた子に対しては

「小さい声でお話してねって教えてあげてくれる?」

とお願いします。あっという間に静けさが戻ります。

 

子どもにして欲しいことは、まず、して見せること

が大切ですね。「違う」「ダメ」という言葉を使わず、

正しい行動で伝えてあげると、お子さんはすぐに

受け入れてくれると思います(*^-^*)